27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

会議では、相談専用スペースも人員も少ない中で苦労している、インターネットに没頭する生徒が目立つ、リアル、現実よりネットの友達の方が信用できると話す生徒もいると指摘しています。  相談用のノートを生徒に渡して、担任にも言えない悩みを書いてもらう取組みを紹介し、どう悩みを引き出し、保護者と関わるか、現場は頭を悩ませていると語っています。  

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

それぞれの避難所では、若者、高齢者障害者及び子育て世帯などさまざまな立場の避難者一緒避難生活を送ることになりますが、避難所施設内に必要に応じて専用スペースを設置して対応してまいります。  今回は、まちづくり会館に一時避難所開設いたしましたが、避難状況避難の時間が短かったこともあり、乳児・妊産婦さんの専用部屋は設けておりませんでした。  

おおい町議会 2020-09-15 09月15日-02号

なお、なごみ診療所名田庄診療所では、一般患者さんと発熱している患者さんが交わることのないよう、発熱外来専用スペースを整備するなど、院内での感染拡大防止に最大限の配慮を行って診療に当たることとしておりますし、さらに県と連携して、PCR検査に必要な検体の採取や抗原検査についても対応を開始する予定です。 

越前市議会 2020-09-07 09月08日-04号

1人当たりスペースを拡大することで、収容できる人数は減少することとなりますが、発熱せきなどの症状が見られる方につきましては、別途公民館等専用スペース確保することといたしました。 これまでの災害発生時における広域避難場所への避難者数状況コロナ禍における現況から、国も勧める自宅などの安全な場所での避難などを考慮すると、直ちに避難場所を増設することは考えていないところでございます。

鯖江市議会 2020-08-31 令和 2年 9月第426回定例会−08月31日-02号

続きまして、コロナ禍における避難所の増設の進捗と今後の方向性に関する御質問でございますけれども、本市では公民館、小中学校25か所を指定避難所としておりまして、現在は密を避けるための対策や、感染疑いのある者の専用スペース確保など、また、自らの手で避難所開設できるように、地区自主防災組織避難所運営訓練研修会を実施しております。  

小浜市議会 2020-06-18 06月18日-02号

さらに、避難スペースが密にならないよう、避難者家族ごとに2メートル以上離れて座ってもらうことや、発熱せきなどの症状がある避難者については、一般避難者とは別の専用スペース確保するなどの対策を実施した上で、若狭健康福祉センターなどへ連絡し、指示を仰ぐこととしております。 また、施設によりましてスペース確保が難しい場合でも、間仕切りを設置することで飛沫感染を防止することとしております。 

敦賀市議会 2019-06-27 令和元年第4回定例会(第4号) 本文 2019-06-27

また、越前市都市計画課は、新たな社会実験として、昨年8月に家久スポーツ公園に隣接した県道212号高架下臨時駐車場として使っていた東側スペース約490平方メートルと西側の約570平方メートルを開放し、スケートボードやBMXのストリートスポーツ専用スペースとして利用を開始しました。  

勝山市議会 2017-06-16 平成29年 6月定例会(第3号 6月16日)

一部の避難所では、段ボールで区切ったペット同伴専用スペースを設けました。それでも苦情が出て、まちペット支援団体がプレハブのペット専用預かり施設避難所敷地内に開設したそうです。  現在は、益城町に室内飼育を条件の仮設住宅団地ができて、そこでペットを連れて住んでいる人が多いと聞きました。

敦賀市議会 2016-09-15 平成28年第3回定例会(第3号) 本文 2016-09-15

専用スペース確保につきましては、施設内のスペースを臨時的に使用させていただくことにより、対応はおおむね可能だと考えております。  学校の長期休業中は、施設の協力で専用区画以外の体育館なども利用させていただいております。また各児童クラブも、ニュースポーツ教室児童クラブ間での交流、子供たち一緒に準備にも時間をかけるイベントなど、長期休業だからこそできることに取り組んでおります。  

福井市議会 2014-12-04 12月04日-03号

そのため,各地区避難所運営マニュアル説明会においても,ペットと同行避難する場合に備え,飼い主が日ごろからしつけを行うこと,ペットの餌や,避難所における専用スペース確保など,ルールづくりを盛り込むようお願いしております。 また,福井県獣医師会との災害応援協定締結についても現在協議を行っております。 ◆6番(片矢修一君) まず,消費税増税の延期について少し質問させていただきます。 

福井市議会 2013-12-09 12月09日-02号

また,このような方々が周囲に迷惑がかかることを気にして避難することをためらうことのないよう,避難所には専用スペースを設けることも必要です。 現在本市では,関係所属職員による部局横断的課題対応班を設置し,避難所における良好な生活環境確保や,要援護者に対する支援が円滑かつ統一的に行われるよう,避難所運営要領の作成に鋭意取り組んでいるところでございます。 

越前市議会 2013-06-14 06月17日-04号

議員御指摘のこういったことにつきましても、今の調査を受けまして、男女共同参画室のほうとも連携しまして女性の声も聞くと、そういった経過を踏まえまして、育児や女性専用スペースこういったものの確保についても検討して、広域避難場所開設運営、こういったものに反映をしていきたいと、このように思っております。 ○副議長佐々木富基君) 関利英子君。 ◆(関利英子君) ぜひともよろしくお願いいたします。 

  • 1
  • 2